南アルプスのしずく

南アルプスのしずく
南アルプス市 南伊奈ヶ湖 紅葉情報 『色づき始め』 南伊奈ヶ湖の紅葉は山梨県の中でもトップクラスの紅葉です。

2016年12月23日金曜日

【ダイヤモンド富士】富士川町・高下地区

日出づる里のダイヤモンド富士

撮影日2016/12/23 朝・7時20分ごろ

朝5時ごろ窓越しに外を見ると外は霧の中につつまれていました。
そ~だ高下地区のダイヤモンド富士を見に行こうと思い。
さっそくカメラを持ち自動車を富士川町に向けて走り出しました。

家を出てみるとなんと霧の中につつまれました。
南アルプス市から富士川町へ入ったごろ
霧もなくなっていました。

ここ富士川町・たかおりちくは「ダイヤモンド富士」が
見ることができる絶景ポイントとして知られています。
たかおりちくは通称「日出づる里」と呼ばれています。


私が12月17日に撮影したより今回はちょっと太陽が左に寄ったみたいです。

富士川町・高下地区のダイヤモンド富士

↑12月17日撮影↑ click・クリック↑


日の出前の富士川町・高下地区



日出づる里 \(^_^)/ ダイヤモンド富士





昨日雨が降ったので自動車・人が少なかったかな・・・




穂積のゆずと高下のダイヤモンド富士

富士山頂からの日の出「ダイヤモンド富士」の時間になると
多くの写真家が訪れていました。

本日もご訪問ありがとうございます。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 南アルプス情報へ

click・クリック
南アルプス関係のブログたくさんあります。
赤ワクの写真をクリックよろしくお願いします。

是非また 「南アルプスのしずく」 へ遊びに来て下さい。

2016年12月22日木曜日

三恵の大ケヤキ

南アルプス市にある推定樹齢1000年超

国の天然記念物 三恵の大ケヤキ

(みつえのおおケヤキ)

三恵の大ケヤキ今は住宅地と果樹園に囲まれていますが、
この三恵の大ケヤキが小さかったころは釜無川があったとされています。
釜無川の河岸にこの三恵の大ケヤキがあったものだと思います。

この木をよく見ると空洞が幹ぶに見られます。
1959年(昭和34年)9月 伊勢湾台風 台風15号
落雷による火災などで被害を受けたことにより、
現在では主幹の中央部が裂けて2本に分かれたように見える。

でも、根元をよく見ると1本の巨大な樹木であることがわかる。

山梨県で最も大きな木で、全国では2番目に大きなケヤキ



私の想像では 三恵の大ケヤキの右側を釜無川が流れていた。


この木が小さかったころは釜無川の土手の上に三恵の大ケヤキ

私の想像です。


落雷による火災などの被害を受け主幹の中央部が
裂けて2本に分かれたように見えるが、根元をよく見ると
1本の巨木な樹木であることがわかる。


三恵の大ケヤキをよく見ると支柱に支えられている。


所在地 山梨県南アルプス市寺部 (旧 中巨摩郡若草町)




国指定天然記念物 樹齢1,000年 樹高 25m

こんな大きい木が南アルプス市の中にあるとは思いませんでした。

興味あったら是非訪ねてみて下さい。

場所はこの(三恵の大ケヤキ)のブログ最後に(場所)が
あります。 その住所をクリックして下さい。
地図が出てきます。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 南アルプス情報へ

click・クリック
南アルプス関係のブログたくさんあります。
赤ワクの写真をクリックよろしくお願いします。

是非また 「南アルプスのしずく」 へ遊びに来て下さい。